タトゥー除去ハイブリットレーザーとは
二つを組み合わせたハイブリットレーザー治療
福岡博多駅前通中央クリニックでは、一度の刺青除去治療を最新レーザー機器の2台を組み合わせた刺青除去治療を行っています。
一度では切除出来ない広範囲のカラー刺青や1回の治療で確実に除去を希望の方におすすめな治療方法です。
外科的に皮膚を削る治療を行う美容外科が多い中で、レーザーを使用した皮膚のアブレーション(ハクサク法)治療を行っているクリニックはほとんどありません。
ハイブリットレーザー治療は九州では福岡博多駅前通中央クリニックのみ行っている「最新刺青除去治療」です。
刺青除去までの期間が決まっている方や、なるべく早急に刺青を消さなけらばならない方にとってハイブリットレーザー治療は救世主の治療と言えます。




刺青・タトゥー専門サイトはこちら 》
当院のタトゥー除去 ハイブリットレーザー(エルビウムヤグレーザー+ピコレーザー)の特徴
- 特徴その1
- カラータトゥー・刺青の除去が可能。
- 特徴その2
- 一度では切除出来ない広範囲のタトゥーや刺青の除去が可能。
- 特徴その3
- 学校や仕事を休まずに、1度の治療で除去が可能。
このような方に向いています
- 広範囲のカラー刺青をなるべく一度で消したい方
- 仕事や学校の関係上すぐに除去しなければならない方
- 濃い刺青をなるべく一度で消したい方
- ヤグレーザーでは消えなかったカラー刺青
- 濃い刺青やTATTOO
- 皮膚切除が不可能と言われた範囲の刺青
- 他院で皮膚移植をすすめられた方
施術の流れ
カウンセリング・診察
十分なカウンセリングを行い、状態を診察をします。
心配な点や分からないことなど何でもご相談ください。

治療範囲のデザイン
除去したい刺青の範囲や形、模様に合わせて皮膚を削る範囲をデザインします。色だけを消したい方もいれば、形を崩したいなど患者様のご希望を医師としっかりと決定します。

局所麻酔
治療範囲に部分麻酔を行います。
治療中は麻酔が効いていますので痛みは全くありません。
治療時間は範囲によって異なりますが約1時間前後で終了します。

エルビウムレーザーにてアブレーション
麻酔が効いたか確認後、エルビウムヤグレーザーを使用し表皮から真皮層を30〜40%残して削ります。
刺青の深さや皮膚の状態を確認しながら丁寧に治療を行います。

最新ピコレーザーにて残った色素を分解
エルビウムレーザーで皮膚を削った後、真皮層の深層部に残った色素(刺青やタトゥー)に最新ピコレーザーを照射していきます。
皮膚を削る事で、墨やインクにダイレクトに熱エネルギーが与えられますので皮膚に深い部分にある墨も確実に破壊されます。
二つの治療を組み合わせる事で、ほぼ一度の治療で確実に刺青を除去する事が可能です。
(墨の深さによっては数回治療が必要な場合もあります。)

テープ保護
患部を消毒し軟膏を塗ったら、ガーゼで保護します。
3日目・7日目・2週間後など、傷の状態が落ち着くまで数回経過通院が必要です。
施術について
通院 | 状態により必要。 |
---|---|
処置 | 必要に応じて1ヶ月程度、患部を軟膏・テープ処置が必要。 |
アフターケア |
1週間軟膏を処方します。 シャワー後にご自分で軟膏を塗り、パットをあてて頂きます。 |
注意事項 | 治療後は日焼けや摩擦等の刺激に気をつけてお過ごしください。 |
よくある質問
- ハイブリットレーザー治療は痛いですか?
- ハイブリットレーザー治療は、最新エルビウムレーザーと最新ピコレーザーを組み合わせる事で濃い刺青やカラーの刺青も一度で除去する事が可能な治療方法です。レーザーで皮膚を薄くアブレーションしますが、治療前に局所麻酔を行いますので、治療中の痛みは全くありません。痛みが苦手な方は表面麻酔を併用する事も出来ますので、ご安心下さい。
- 術後、腫れはありますか?
-
治療後は麻酔による腫れと炎症による腫れが出ます。
治療範囲によって個人差がありますが、1週間前後は腫れや浮腫みがでますので、患部の安静を保つようにして下さい。 - 他のクリニックでは、切除が最適だと言われたのですが、レーザーのみで本当に消えますか?
-
通常、刺青除去に使用するレーザーはQスイッチヤグレーザーやピコレーザーなど、墨やインクを体内で分解する事で体外へ排出するレーザーですので、治療が終了するまである程度の期間と回数が必要となります。
当院で行っているハイブリットレーザー治療は皮膚を薄く削るレーザーとピコレーザーを組み合わせたレーザーとなりますので色や大きさに左右されず除去が可能です。皮膚にメスを入れて切除する事無く刺青を一日で除去する事が可能です。 - 大きめのカラータトゥーですが、レーザーで消せますか?
- ハイブリットレーザー治療は比較的大きな刺青除去でもほぼ一度の治療で除去が可能ですが、部位や範囲によっては2回もしくは3回に治療を分ける事もあります。例えば背中一面など広範囲の場合は使用する麻酔量やお体の負担など考慮する必要がありますので、医師の判断によって数回に分ける事があります。
料金表
施術内容 | 料金 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
ハイブリットレーザー治療 (エルビウムヤグレーザー+ピコレーザー) |
1mmあたり | 6,600円※2 |
※2局所麻酔代・処置代・お薬代として別途55,000円が必要です。
※表示価格はすべて税込です。